EDHにおけるマナ・アーティファクトについて
2014年3月11日 TCG全般EDHで採用レベルのマナ・アーティファクトをまとめてみた。
----------Xマナ----------
・霊体のヤギ角
XXXというマナコストから事実上3マナでしか唱えられない。
それ以上を目指すのであれば金粉の水蓮を採用すべきだろう。
・永遠溢れの杯
XXなので、2マナ、4マナどちらでも行ける。増殖でカウンターを増やせると美味い。
----------0マナ----------
・金属モックス
カード1枚を犠牲に1マナ加速する。ドロー7系に繋げられるとデメリットがなくなるので、積極的に採用可能
・モックス・ダイアモンド
金属モックスとやる事は同じ。
・オパールのモックス
金属術達成はデッキによっては非常に簡単。レジェンドルール改訂でそれさえ乗り越えればデメリットがない。3種類の中で唯一モダンリーガルなのも値段が証明している。
・マナ・クリプト
持っていない以外の理由で採用しない理由はほとんどない超強力アーティファクト。コイントスに成功すると強クリプト、失敗すると弱クリプトと呼ぶ。
----------1マナ----------
・魔力の櫃
通電式キーがなければ1回ぽっきりの3マナ加速。2ターン目に4マナに繋げられるのは非常に強力なので、デメリットは無視する方向で。
・太陽の指輪
統率者セットに入っているので遠慮なく使おう。デュエルコマンダーでは禁止されているのは皮肉だろうか?
----------2マナ----------
・印鑑
色が合えば即採用。無色マナを色マナに変換するのは偉い。
・タリスマン
色が合えば即採用。ダメージは基本気にしない方向で。
・友なる石
対戦相手との色被りは大体の場面で起こる。起こらなくても無色マナは出ます。
・冷鉄の心臓、星のコンパス、太陽の宝球、ダイアモンド
タップ状態で出る色マナ供給源。冷鉄の心臓を採用して、まだ足りないならコンパスとダイアモンド、宝球を入れる様な感じか?
・精神石
ドローに変換できる無色マナ供給源。しかしドローに変換した事はほとんどない。
・虹色のレンズ
マナフィルターにもなる無色マナ供給源。3色や5色をやるのであればフィルターも役立つのだろうが、2色では基本無色マナ供給源。
・厳かなモノリス
魔力の櫃と同じだが、1マナ重いのは微妙な弱点。
・倍化の立方体
現在あるマナよりも多くのマナを望むのならば最低マナ・プールに7マナなければならない。この一言で採用はほぼ無理だろう。
----------3マナ----------
・連合の秘宝、ダークスティールの鋳塊、彩色の灯籠、幽体の照明灯、終わりなき休息の器、統率者の宝球
マナリス上位互換シリーズ。特に秘宝と鋳塊はよく見かける。終わりなき休息の器は小さいながらも墓地対策出来る。リアニ系がいるなら刺さりそう。統率者2014で追加された統率者の宝球は除去に対応してドローに変換できるところは評価できるが…
・導き石、魔鍵、境界石
二色しか必要ないなら上記シリーズの代わりに採用もありか?
・戦旗
キャントリップを持っているがあんまり使わない為事実上マナリスの下位互換
・トーテム像、レイモスパーツ
クリーチャー化かサクってもう1マナか。どちらも見かけない。
・血清の粉末、名誉に磨り減った笏、清純のタリスマン
無色マナ1マナ系。粉末はマリガン用、タリスマンはアローロ+精神力で無限コンボ用。何か別の用途がなければこのレベルのアーティファクトは採用できない。
・摩滅したパワーストーン
タップ状態で出るが2マナ出せるようになる。太陽の指輪と比較してはいけない。
・玄武岩のモノリス
マナ・アーティファクトと言うより無限マナコンボのパーツと呼ぶべきかもしれない。状況に応じてマナを出し入れできる点は意外と役立ちそう。
----------4マナ----------
・スランの発電機
4マナから7マナにジャンプアップするアーティファクト。EDHはマナ・コストが軽い呪文より重い呪文の方が効果的なので、それらにスムーズにつなげる発電機は即採用レベル。
----------5マナ----------
・金粉の睡蓮
無限ブラック・ロータス。重い呪文がいくつかあるなら採用しよう。
----------Xマナ----------
・霊体のヤギ角
XXXというマナコストから事実上3マナでしか唱えられない。
それ以上を目指すのであれば金粉の水蓮を採用すべきだろう。
・永遠溢れの杯
XXなので、2マナ、4マナどちらでも行ける。増殖でカウンターを増やせると美味い。
----------0マナ----------
・金属モックス
カード1枚を犠牲に1マナ加速する。ドロー7系に繋げられるとデメリットがなくなるので、積極的に採用可能
・モックス・ダイアモンド
金属モックスとやる事は同じ。
・オパールのモックス
金属術達成はデッキによっては非常に簡単。レジェンドルール改訂でそれさえ乗り越えればデメリットがない。3種類の中で唯一モダンリーガルなのも値段が証明している。
・マナ・クリプト
持っていない以外の理由で採用しない理由はほとんどない超強力アーティファクト。コイントスに成功すると強クリプト、失敗すると弱クリプトと呼ぶ。
----------1マナ----------
・魔力の櫃
通電式キーがなければ1回ぽっきりの3マナ加速。2ターン目に4マナに繋げられるのは非常に強力なので、デメリットは無視する方向で。
・太陽の指輪
統率者セットに入っているので遠慮なく使おう。デュエルコマンダーでは禁止されているのは皮肉だろうか?
----------2マナ----------
・印鑑
色が合えば即採用。無色マナを色マナに変換するのは偉い。
・タリスマン
色が合えば即採用。ダメージは基本気にしない方向で。
・友なる石
対戦相手との色被りは大体の場面で起こる。起こらなくても無色マナは出ます。
・冷鉄の心臓、星のコンパス、太陽の宝球、ダイアモンド
タップ状態で出る色マナ供給源。冷鉄の心臓を採用して、まだ足りないならコンパスとダイアモンド、宝球を入れる様な感じか?
・精神石
ドローに変換できる無色マナ供給源。しかしドローに変換した事はほとんどない。
・虹色のレンズ
マナフィルターにもなる無色マナ供給源。3色や5色をやるのであればフィルターも役立つのだろうが、2色では基本無色マナ供給源。
・厳かなモノリス
魔力の櫃と同じだが、1マナ重いのは微妙な弱点。
・倍化の立方体
現在あるマナよりも多くのマナを望むのならば最低マナ・プールに7マナなければならない。この一言で採用はほぼ無理だろう。
----------3マナ----------
・連合の秘宝、ダークスティールの鋳塊、彩色の灯籠、幽体の照明灯、終わりなき休息の器、統率者の宝球
マナリス上位互換シリーズ。特に秘宝と鋳塊はよく見かける。終わりなき休息の器は小さいながらも墓地対策出来る。リアニ系がいるなら刺さりそう。統率者2014で追加された統率者の宝球は除去に対応してドローに変換できるところは評価できるが…
・導き石、魔鍵、境界石
二色しか必要ないなら上記シリーズの代わりに採用もありか?
・戦旗
キャントリップを持っているがあんまり使わない為事実上マナリスの下位互換
・トーテム像、レイモスパーツ
クリーチャー化かサクってもう1マナか。どちらも見かけない。
・血清の粉末、名誉に磨り減った笏、清純のタリスマン
無色マナ1マナ系。粉末はマリガン用、タリスマンはアローロ+精神力で無限コンボ用。何か別の用途がなければこのレベルのアーティファクトは採用できない。
・摩滅したパワーストーン
タップ状態で出るが2マナ出せるようになる。太陽の指輪と比較してはいけない。
・玄武岩のモノリス
マナ・アーティファクトと言うより無限マナコンボのパーツと呼ぶべきかもしれない。状況に応じてマナを出し入れできる点は意外と役立ちそう。
----------4マナ----------
・スランの発電機
4マナから7マナにジャンプアップするアーティファクト。EDHはマナ・コストが軽い呪文より重い呪文の方が効果的なので、それらにスムーズにつなげる発電機は即採用レベル。
----------5マナ----------
・金粉の睡蓮
無限ブラック・ロータス。重い呪文がいくつかあるなら採用しよう。
コメント