耐青最終兵器土地と言える魂の洞窟。このカードあんまりEDHで見かけないのだが、どう考えても即採用レベルのカードだと思う。何せ打ち消されなくなるのだ。無色マナとは言え普通のマナも出せる。弱いことなど何も書いていない。
また、選んだタイプのみとは言え好きな色のマナが出せる。特定の一色を選ばなくてもいいというのは。かなり融通が効く。
例えばニヴ=ミゼットは2青青赤赤とかなり色拘束がきついが、赤マナでも青マナでもいいと言えばこの融通っぷりがよく分かるだろう。
ところで、火想者、ニヴ=ミゼットのクリーチャータイプはご存じだろうか?
ドラゴンはすぐに分かると思うが、実はウィザードでもある。
ウィザードと指定すると、私のデッキでは瞬唱の魔道士、粗石の魔道士、ヴェンセール、エレンドラ谷の大魔道士が打ち消されなくなる。ほとんどのカードが出ただけで仕事をするカードなので、これは非常に大きい。
スタンダードでの話になるが、ボロスの反攻者もウィザードだったりする。一度洞窟から出されてびっくりした覚えがある。
と、まあこのカードの生物指定は思いもかけないカードに効いたりするので、面白い。スタン落ちから半年ほど経過しているが、今のところ値上がりの気配はない。しかし、この効果のカードが再録するとも思えない。従って買い時は今と言える。
また、選んだタイプのみとは言え好きな色のマナが出せる。特定の一色を選ばなくてもいいというのは。かなり融通が効く。
例えばニヴ=ミゼットは2青青赤赤とかなり色拘束がきついが、赤マナでも青マナでもいいと言えばこの融通っぷりがよく分かるだろう。
ところで、火想者、ニヴ=ミゼットのクリーチャータイプはご存じだろうか?
ドラゴンはすぐに分かると思うが、実はウィザードでもある。
ウィザードと指定すると、私のデッキでは瞬唱の魔道士、粗石の魔道士、ヴェンセール、エレンドラ谷の大魔道士が打ち消されなくなる。ほとんどのカードが出ただけで仕事をするカードなので、これは非常に大きい。
スタンダードでの話になるが、ボロスの反攻者もウィザードだったりする。一度洞窟から出されてびっくりした覚えがある。
と、まあこのカードの生物指定は思いもかけないカードに効いたりするので、面白い。スタン落ちから半年ほど経過しているが、今のところ値上がりの気配はない。しかし、この効果のカードが再録するとも思えない。従って買い時は今と言える。
コメント